top of page

生徒さんの成長とこれからのこと

  • Satomi Kondo
  • 2022年9月9日
  • 読了時間: 2分


ree

更新が滞っている間も発表会を2回開催し、お子さまの生徒さんたちはコンクールへのチャレンジや本番を通して

音楽に対する向き合い方、心身ともに成長しました。

そして大人の生徒さんも皆さんお忙しい中、それぞれのペースで着実にステップアップしている

クラスでの様子です。


私は...と言いますと、ずっと支えてきてくれた愛する家族をはじめ、出逢いによって少なからずも影響を

受けた人生の先輩方がこの世から旅立つことが続いた数年間でした。

ライフスタイルが大きく変化し、慣れない日々にただただ追われてじっくりとピアノに向き合うことが

できなくなっていましたが、唯一生徒のみんなの成長と周囲の方々の存在、そして音楽が心の支えでありました。


人生って思っているより案外あっという間かもしれません。

音楽に携わらせていただけることへ感謝し、何か形にできるよう進んでいきたいと思います。


そして、今年に入り若く素晴らしい演奏家から巨匠と呼ばれる演奏家までがこの世から旅立つ訃報を

立て続けて触れ、もう生の演奏が聴けないのだと思うと、なんだか空虚感でいっぱいです。

それでも音楽の素晴らしいところは、言葉などと同じく感動するものはずっと心や耳に残るものです。

色々な形でお手軽に音楽へ触れられる時代になりましたが、可能な限りコンサート会場へ足を運び、

本物の演奏に触れ、耳を研ぎ澄ませていきたいですね。


さて、今年の夏は大学時代の恩師である小山京子先生に名古屋までお越しいただくことができ、

初めて生徒さんたちへの対面レッスンをしていただきました。

久しぶりに先生の魔法のレッスンを拝聴。

それはそれは刺激的で、生きた音楽がそこにはありました!!

小山先生やドイツ時代の恩師の先生方のように、厳しくも愛に包まれたレッスンが提供できるようになるのが目標です。


この夏休みは特に小学生へのレッスンの方向性、これからのことを考える時間でもありました。

これまでとは少し向き合い方を変えて

さぁ、本格的に再始動です。




 
 
 

コメント


Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 by SATOMI KONDO Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-youtube
bottom of page